大阪のレコーディングスタジオ スタジオオーク

Studio Orque

納品、マスタリング、データの受け渡し

オーディオマスターの納品について

オーディオマスターの納品

ミックス・マスタリング完了時点で、確認用のステレオオーディオデータをお渡しします。
ミックス・マスタリングにOKが出ましたら、各解像度のオーディオマスターをお渡しいたします。
他にご要望がなければそれでプロジェクト終了となります。

インターネットストレージにて送付する場合、GigaFile便等を使用し、LINE 公式アカウント、またはメールを通じてURLをご連絡します。インターネットストレージにおいては、機密の保持と連絡の効率性から原則的に「14日後に消去」「パスワード無し」とさせていただいておりますが、ご要望がある場合は事前にご連絡ください。

対応可能な納品形態と各納品形態にかかる料金は下記の通りです。

インターネットストレージにて送付(初回)無料
インターネットストレージにて送付(二回目以降)税込 ¥2,000 / ファイル
ご来店の上、USBメモリ等にコピー(初回)無料
汎用CD-R 販売税込 ¥100 /
太陽誘電CD-R 販売税込 ¥1,000 /
USBメモリ(32GB)販売税込 ¥1,000 /
オーディオCD作成作業税込 ¥500 /
USBメモリコピー作業(二個目以降 or オンライン指示)税込 ¥500 / USBメモリ1個
CD-R/USBメモリ郵送(普通郵便)税込 ¥3,000 /
CD-R/USBメモリ郵送(普通郵便以外)税込 ¥3,000 / 回+着払い

オーディオマスターのマスタリング処理について

オーディオマスターにつきましては音のマスタリングは済んでいるものをお渡しします。
1曲単位で見た場合は基本的に別途マスタリング処理は必要ありません。
アルバム制作などにおいて、アルバム全体の流れを細かく調整したい場合は、別途マスタリングが必要になる場合がございます。
外部スタジオで別途マスタリングされる場合、マスタリングエフェクトを排除した2mixの納品は可能です。
2mixの納品料金は、マスターデータの納品料金と同じです。

アップロード期間内にダウンロードできなかった場合

アップロード期間はセキュリティのため、2週間程度としています。
お忘れなくダウンロードをお願いいたします。
ダウンロードし忘れた場合に再アップロードをご依頼の場合、二回目以降の送付料金として¥2000いただきます。
※データお渡しするデータに関する注意事項※
コピーの作業は慎重にいたしますが、お渡ししたデータにより万が一お客様が損害を被った場合も、その賠償は致しかねます。
重要なデータの場合は、次の工程に入る前にデータの確認をお願いいたします。

DDPマスターの作成について

DDPマスターの作成

プレスを予定されている場合、またはアルバム全体の流れを細かく調整したい場合には、DDPマスターの作成を承ります。
DDPデータの作成にあたって、曲間調整、音圧調整、メタデータ入力等の作業が発生することがあります。
オンラインで単にDDP出力のみをご依頼の場合、よほどの場合を除き、原則メタデータ入力とボリューム調整はせず、曲間のみおまかせで調整いたします。
立ち合い作業(全ての作業が可能)スタジオ予約料金
弊社スタジオ作品について 初回DDPの出力のみ(CD-TEXTなし、曲間おまかせ、オンライン作業) ¥500 / TR
持ち込み2mixのDDP出力のみ(CD-TEXTなし、曲間おまかせ、オンライン作業) ¥1,000 / TR
持ち込みトラックのオンラインマキシマイズ ¥5,000 / TR
オンラインISRC入力 無料
オンラインCD-TEXT入力 ¥500 / TR
その他メタデータのオンライン入力お問い合わせください

ISRCコードの取得は権利者のみ可能です。原版所有者様のほうで事前に取得していただきますようお願いいたします。
CD-TEXTは現在、プレス時のエラーの原因となることが多いため、推奨されておりません。入力には細心の注意を払いますが、プレス時に問題が発生した場合でもその補償はいたしかねますので予めご了承ください。

DDPデータの納品

インターネットストレージにて送付(初回)無料
インターネットストレージにて送付(二回目以降)税込 ¥2,000 / ファイル
ご来店の上、USBメモリ等にコピー(初回)無料
汎用CD-R 販売税込 ¥100 /
太陽誘電CD-R 販売税込 ¥1,000 /
USBメモリ(32GB)販売税込 ¥1,000 /
オーディオCD作成作業税込 ¥500 / 枚
USBメモリコピー作業(二個目以降 or オンライン指示)税込 ¥500 / USBメモリ1個
CD/DVD/USBメモリ郵送(普通郵便)税込 ¥3,000 /
CD/DVD/USBメモリ郵送(普通郵便以外)税込 ¥3,000 / 回+着払い

データの持ち込み

自宅や他スタジオで作成したデータをお持ち込みいただく場合についてご説明いたします。

対応形式

形式WAV, AIFF, mp3
ビットデプス16BIT, 24BIT, 32BIT
サンプリングレート44.1kHz, 48kHz, 96kHz

表にない形式をご希望の場合は事前にご相談ください。

バラデータの再生開始位置について

持ち込みデータの再生開始位置は可能な限り揃えて下さい。
何度かに分けてレコーディングした場合などは、ファイルはこの様にバラバラになっています。
このままDAWにインポートしてしまうと、各ファイルの位置関係を元の状態に戻すことはほぼ不可能です。
各トラックごとにデータをまとめて、再生開始位置が揃うようすればOKです。

Protoolsセッションファイルの持ち込みについて

Studio OrqueのProtoolsシステムは下記になります。
ファイルが開けるようエクスポートしてお持ち込み下さい。

Mac Pro (2023) macOS Sequoia (15.5)
Pro Tools | Ultimate 2025.6

※システムは予告なく変更する場合がありますので、随時お問い合わせください

ファイルの送付方法

事前にインターネットによる送付を受け付けています。
以下のようなストレージサービスをご利用ください。
ギガファイル便 https://gigafile.nu/

アップロードURLの連絡先は LINE 公式アカウント、または studio@orque.jp までお願い致します。

当日USBメモリで持ち込んでいただくことも可能です。

※データ持ち込みに関する注意事項※
必要なデータがないという理由での当日キャンセルはお受けできかねます。
ご心配な場合は事前にデータをお送りくださいましたら確認いたします。

その他のデータの納品について

ミックスを外部で行う場合のパラデータや、同期用のステムデータ、同期用の2mixなど、マスター以外のデータを持ち帰る場合についてご説明します。

パラデータ、ステムデータ、同期用2mixの違い

パラデータとは、原則マイクごとのドライ(録ったままの状態)のオーディオデータを指します。
用途としては、主にエンジニアに渡してミックスしてもらう場合に使用します。
例えば、「kickin」「kickout」などです。
ミックス担当者がProtoolsを使用できる場合は、Protoolsセッションを送ると全テイクを使用できるので、通常Protoolsセッションを送ります。

ステムデータとは、パラデータとは異なり、楽器や楽器隊ごとにまとめ、エフェクトをかけて書き出したデータを指します。
用途としては、ライブ用の同期素材やサンプリング音源としての利用、などです。
例えば、「Drum」「Strings」などです。
ライブ演奏等において、コンピュータでDAWを使用して同期を流せる場合は、2mixよりステムデータの方が自由度が高いです。

同期用の2mix(いわゆる「オフボーカル」も含む)とは、ライブで演奏する楽器を全てオフにし、演奏しない音のみをミックスした、1つのステレオファイルです。
ライブ演奏等において、DAWがなくても同期を流すことができますが、後で各楽器の音量を変更できません。
同期用の2mixはマスタリングするかしないかという選択肢がありますが、特に注文がない場合はマスタリングエフェクトをかけて出力します。

対応形式

形式WAV
ビットデプスレコーディング時のビットデプスまで
サンプリングレートレコーディング時のサンプリングレートまで

ご要望がない場合、44.1kHz~96kHz、16BIT~32BITでセッションにごとに最適と思われる解像度を選択します。
ご要望がある場合は録音前にご相談ください。

パラデータ作成

ミックス担当者にProtoolsセッションを送れない場合に発生する作業です。
原則OKテイクの送付となります。
・クロスフェード位置調整
・トラック一本化→出力
・リネーム
Protools以外のDAWで編集するために、各トラックOKテイクを1本のトラックにつなげ、再生開始位置をそろえたオーディオデータを作成します。
各トラックごとにデータをまとめて、再生開始位置が揃うようにします。
パラデータ作成(OKテイクのみ)税込 無料〜¥5,000 / セッション
多くの場合、パラデータ(OKテイクのみ)は無料で作成しておりますが、全ファイルの厳密なリネームなど、特別な作業をご要望の場合は、有料とさせていただきます。

パラデータ作成(全テイク)

全テイクの送付を、Protoolsセッションなしでご希望の場合、楽器ごとにプレイリスト10個につき¥5000で承ります。
パラデータ作成(全テイク)税込 ¥5,000 / 楽器・プレイリスト10個

ステムデータ作成

多くの場合、初回のオンラインでのご希望は無料で作成・送付しておりますが、ご要望の内容により有料とさせていただく場合がございます。
特に、変更・修正、再送付のご希望は有料にて承ります。
ステムデータは、どれをまとめるのか、どのエフェクトはかけるのか等、判断要素がたくさんございます。
オンラインでご依頼の場合はどうしてもある程度の判断はおまかせになります。
料金が発生しないようにするためには、詳細にご説明いただくか、直接お越しの上で作成されることをお勧めいたします。
ステムデータ作成税込 無料〜¥5,000 / セッション
立会い作業お問い合わせください

同期用2mix作成

多くの場合、初回のオンラインでのご希望は無料で作成・送付しておりますが、ご要望の内容により有料とさせていただく場合がございます。
特に、変更・修正、再送付のご希望は有料にて承ります。
同期用2mixは、何をオフにするのか、マスタリングエフェクトをかけるのかどうか等、判断要素がたくさんございます。
オンラインでご依頼の場合はどうしてもある程度の判断はおまかせになります。
料金が発生しないようにするためには、詳細にご説明いただくか、直接お越しの上で作成されることをお勧めいたします。
同期用2mix作成税込 無料〜¥5,000 / セッション
立会い作業お問い合わせください

パラデータ・ステムデータ・同期用2mix納品

ご来店の上、USBメモリ等にコピー(初回)無料
インターネットストレージにて送付(初回)無料
インターネットストレージにて送付(二回目以降)税込 ¥2,000 / 回
USBメモリ(32GB)販売税込 ¥1,000 /
USBメモリコピー作業(二個目以降 or オンライン指示)税込 ¥500 / USBメモリ1個
USBメモリ等郵送(普通郵便)税込 ¥3,000 /
USBメモリ等郵送(普通郵便以外)税込 ¥3,000 / 回+着払い

Protoolsセッションファイルの持ち帰りについて

機密上、ミックス・マスタリングのセッションファイルはお渡しできません。お渡しできるのはミックス前のファイルのみとなります。
セッションファイルは通常5GB~30GBほどございますので、コピーするUSBメモリ等は十分な空き容量をご準備ください。
なお、セッションファイルはご自宅でご確認いただくのが難しい上、サイズが大きく扱いが難しいですので、可能な限りUSBメモリ等に直接コピーしていただくことをお勧めいたします。

Protoolsセッションのコピーを作成無料
ご来店の上、USBメモリ等にコピー(初回)無料
インターネットストレージにて送付(初回)無料
インターネットストレージにて送付(二回目以降)税込 ¥2,000 / セッション
USBメモリ(32GB)販売税込 ¥1,000 /
USBメモリ等にコピー作業(二個目以降 or オンライン指示)税込 ¥500 / USBメモリ1個
USBメモリ等郵送(普通郵便)税込 ¥3,000 /
USBメモリ等郵送(普通郵便以外)税込 ¥3,000 / 回+着払い
USBメモリに入りきらないデータの場合お問い合わせください
※データ持ち帰りに関する注意事項※
コピーは慎重にいたしますが、お渡ししたデータにより万が一お客様が損害を被った場合も、その賠償は致しかねます。
重要なデータの場合は、現場に入る前にお客様のほうでデータ確認をお願いいたします。

データの保管について

プロジェクトの終了

下記の時点でプロジェクトは終了とみなします。

1、オーディオマスター納品後、他にご要望がない場合
2、ご要望のあったデータ納品後、他にご要望がない場合
3、1カ月程度ご連絡がない場合

データの保管は一カ月程度となります。
弊社ではデータの保管義務を負うことは出来かねますので、後日リミックス等のために素材を残しておく必要がある場合は必ずお客様でバックアップを取ってください。

<< 制作料金ページに戻る
▲PAGE TOP